Column
お役立ちコラム

子供のやる気を引き出す!幼児期に学習を習慣化させる5つのポイントと注意点

2024.7.29

幼児期から学習の習慣を身につけることで、お子さんはやる気を維持しながら、継続的に勉強する力が育まれます。この習慣化は、受験勉強や小学校以降の学力向上にも大いに役立つでしょう。また、社会性の向上や会話力の強化にもつながります。親御さんは、お子さんの学習を日常的な習慣にするための方法や注意点を理解し、役立ててみてください。

この記事では、子供のやる気を引き出すために親が意識すべきことや、幼児期に学習を習慣化するための5つのポイントと注意点を解説していきます。

子供のやる気を引き出すために親は何を意識するべき?

子供のやる気を引き出すためには、親がどのような言葉をかけるかに気をつけるべきです。例えば、以下のような言葉は避けるようにしましょう。

  • 命令口調=「~しなさい」
  • 相手と比較する言葉=「◯◯君と比べて~だね」
  • 否定する言葉=「どうして◯◯できないの?」

このような言葉は、お子さんの自己肯定感ややる気を損なう可能性があります。その結果、子供は親の顔色をうかがいながら勉強するようになってしまうかもしれません。一見、積極的に勉強に取り組んでいるように見えても、実際にはネガティブな感情に支配されている可能性があります。

例えば、親の期待に応えたい、失望させたくない、怒られたくないといった理由で勉強を続けているかもしれません。

このような状況は理想的であるとは言い難いです。

子供のやる気を引き出すには幼児期の学習習慣が大切

幼児期の子供は長時間集中力を保つのは難しいため、短時間でも毎日決まった時間に勉強に取り組むことで、学習習慣が身についていきます。

また、親が子供の学習に積極的に関わることも重要です。例えば、親が読書をする姿を見せたり、一緒に勉強をしたりすることで、子供は学習の重要性を感じ、自発的に学ぶ習慣を身につけることが期待できます。

幼児期に学習を習慣化させる5つのポイント

幼児期は子どもの発達において非常に重要な時期です。この時期に学習の習慣をつけることは、将来の学習意欲や能力向上に大いに役立ちます。

ここでは、幼児期に学習習慣を定着させるための5つのポイントをご紹介します。

  1. 学習時間と目標を設定する
  2. 学習の進捗を褒める
  3. 学習に適した環境を整える
  4. 習慣化をサポートする
  5. 親の関わり方を見直す

1.学習時間と目標を設定する

お子さんが自分で学習時間を管理する能力を育てるためには、親が一緒に学習時間や目標を設定することが有効です。具体的な目標を立て、一日のルーティンに組み込むことで、お子さんの学習意欲や自己管理能力の向上に繋がります。

幼児期の子供には、長時間集中することが難しいため、短時間でも毎日一定のリズムで学習することが望ましいです。例えば、毎日15分間、数字や文字の練習をするなど、達成可能な小さな目標を設定しましょう。

2.学習の進捗を褒める

勉強に取り組む姿勢を褒めることで、お子さんの自信が育ち、学びへのモチベーションを高められます。褒める際には結果だけではなく、具体的な行動や努力を指摘することが効果的です。

小さな成功体験が自信を育み、勉強への意欲を高めます。例えば、お子さんが新しい単語を覚えたり、問題を解いたりした時には、その努力や成果を積極的に褒め、学ぶ楽しさを伝えましょう。

3.学習に適した環境を整える

お子さんが学習に集中できる環境を整えることも、習慣化には欠かせません。学習に集中するためには、静かで落ち着いた環境が必要です。

例えば、お子さんが自分の部屋で勉強する場合、静かで明るいスペースを用意し、必要な学習道具を用意することで、勉強に取り組みやすくなります。また、テレビの音量を下げたり、兄弟がいる場合は静かにするようお願いしたりと、家族全員で協力して学習に集中できる環境を作ることも大切です。

4.習慣化をサポートする

お子さんが学習の習慣を身につけるには時間がかかります。規則正しい生活リズム作りと親のサポートが不可欠です。親がスケジュールを管理したり、一緒に勉強に参加したりすることで、学習習慣を身につけやすくなります。毎日決まったルーティンを確立することで、子供は学習を日常生活の一部として認識し始めます。

5.親の関わり方を見直す

親御さんのお子さんへのかかわり方も、学習習慣の形成に大きな影響を与えます。親が子供に過度なプレッシャーをかけたり、期待し過ぎたりすると、学習に対して否定的な感情を持つようになるかもしれません。

お子さんの学習を見守りながら、適切なタイミングでアドバイスやサポートを行い、学習意欲を低下させないように気をつけなければいけません。親としては、どうすれば子供のやる気を最大限に引き出すことができるのか、お子さんとのかかわり方を見直すことが大切です。

幼児期に学習を習慣化させる5つの注意点

ここまでで、子供のやる気を引き出すために、幼児期に学習を習慣化させるポイントや、親が意識すべきことをお伝えしてきました。学習習慣を身につけさせるためには、注意しなければいけないポイントも、いくつかあります。

次に、幼児期に学習を習慣化させるための5つの注意点をご紹介します。

  1. 主体的に行動させる
  2. 子供のペースを尊重する
  3. ポジティブなフィードバックを心がける
  4. 学習のバランスを保つ
  5. 学習の楽しさを伝える

1.主体的に行動させる

子供が自発的に学習を進めるためには、親が過度に干渉したり、過保護になったりするのは良くありません。お子さんに主体的に行動させて、学習に対する責任感を持たせることが大切です。例えば、困った時にすぐに手を差し伸べるのではなく、まずは自分で解決策を考えるようにさせると、自立心と自信が育まれていきます。

2.子供のペースを尊重する

子供はそれぞれ成長のペースが異なります。親が無理に勉強させようとすると、逆に学習意欲を失ってしまうこともあります。そのため、親としてはお子さんのペースを尊重し、無理なく学習を進められるようにサポートすることが重要です。お子さんが快適に感じるペースで行えると、学習に対するストレスが減り、継続的に勉強しやすくなるはずです。

3.ポジティブなフィードバックを心がける

ポジティブなフィードバックは、お子さんの勉強に対する自信を高め、子供のやる気を引き出すために重要です。頑張ったこと、上達したことを見つけては褒め、自信をつけるようにします。例えば、お子さんが難しい問題に挑戦した時や、自分で答えを見つけ出した時などに、「よく頑張ったね」、「自分で答えを見つけられて、すごいね」と褒めることが大切です。

4.学習のバランスを保つ

お子さんが大きなストレスや、プレッシャーを抱え込んでしまうと、学習の習慣化が難しくなります。学びだけでなく、時には遊びや休息の時間もしっかりと確保して、学習のバランスを保つことが大切です。

例えば、勉強時間の後には休憩タイムを設け、お子さんが好きな活動をする時間を作るなどです。勉強と遊びのバランスを取ることで、お子さんはリラックスでき、学習を続けやすくなるでしょう。

5.学習の楽しさを伝える

学習は苦痛なものではなく、新しいことを知る楽しさや成長する喜びを感じるものです。親としては勉強の楽しさを伝え、学習を好きになるきっかけを作ってあげることが大切です。

例えば、お子さんが興味を持つテーマを取り入れた学習を提案したり、ゲームやクイズを取り入れたりすると、学習が面白いと感じるようになります。子供は好奇心旺盛で、新しいことを学びたがります。その好奇心を尊重し、質問に対して可能な限り答えるようにしましょう。

まとめ

幼児期に学習を習慣化すると、勉強が自然な日常の一部となります。お子さんが楽しみながら自分のペースで成長していく様子を見守ることは、親にとっても大きな喜びでしょう。親が直接手取り足取りで勉強を教えるのは良くありません。

子供が自分で答えを見つけられるように導くことも、自己肯定感の向上や主体性を身につけさせるために重要です。お伝えしてきた5つのポイントや注意点を参考にして、お子さんの学習習慣の定着に役立ててください。

無料体験・見学

お問い合わせ